Skyのゲーム内翻訳に近い翻訳アプリは?

Sky 星を紡ぐ子どもたち はアメリカの会社が作ったゲームです。
世界中にプレイヤーがいるため、海外フレンドと交流する機会もあります。

初期はゲーム内翻訳機能はありませんでしたが、
2022年2月に メッセージキャンドルおよびメッセージボートの自動翻訳
そして同年5月には チャットの翻訳機能も追加 され、より気軽に交流できるようになりました。

今回はSkyの翻訳について有名な翻訳アプリを使って検証します。

3つの翻訳アプリで実験してみた

これは実験用のメッセージですが

Sky 英語メッセージの翻訳結果
英語力ないので変な英文でしたらすみません

I enjoy playing in Sky every day!
この英語メッセージは
毎日、スカイでプレーすることを楽しんでいる!
このような日本語でSky内では自動翻訳されています。

この英文を試しに
・iOSに標準搭載されている翻訳アプリ
・DeepL
・Google 翻訳

この3つのアプリで翻訳してみました

3つの翻訳アプリ

※DeepLもgoogle翻訳も無料ダウンロード可能です
・DeepL   :App Store / Google Play
・Google翻訳App Store / Google Play

iOS 翻訳

iOS 翻訳

iOS翻訳の日本語訳は
私は毎日スカイで遊ぶのを楽しんでいます!

DeepL

DeepL

DeepLの日本語訳は
毎日、スカイでプレーすることを楽しんでいる!

Google 翻訳

Google 翻訳

Google翻訳の日本語訳は
毎日Skyで楽しく遊んでいます!

実験結果はDeepLが完全一致に

Sky 英語メッセージの翻訳結果
DeepL

どのアプリも翻訳の意味は同じですが
一字一句完全一致はDeepLでした!

Skyの翻訳システムはDeepLを採用している?
と思ったのですが

ただし文章によっては違う結果になることも

実際に遊んでいる星の子たちのメッセージは勝手に載せられませんが、
いくつかのメッセージキャンドルやメッセージボートの英文をランダムに選び、同じ実験を繰り返したところ、ほとんどのメッセージはDeepLの翻訳結果と同じでした。

そう。
全てが完全一致ではなく「ほとんど」です。

DeepLで色々な翻訳を試すと
半角スペースやピリオド「.」が抜けているだけで違う文面になることもあるため、うっかり誤字脱字で翻訳結果が変わることも多いのですが

見た限り誤字脱字はしていない…はず、なのに、Skyの自動翻訳と違う結果のときもありました。

可能性としては、
DeepLに似ているけれど別の翻訳ツールを使っている
あるいは
ベースはDeepL(あるいは別の翻訳ツール)だけれど独自の要素も取り込んでいる
が考えられます。

DeepLは有料版がある

私は無料版のDeepLを活用しています。
ですがDeepLにはビジネス向け・開発者向けの有料版があり、プランによって出来ることにも差があります。
用語集の機能など。

ゲーム内翻訳機能としてシステムに取り入れるには、どの翻訳ツールであっても有料版の契約になるでしょうから、Skyに対応した独自の翻訳ルールを追加している可能性は高いと思います。

個人的にはDeepLの可能性に一票

先ほどのランダムに選んだメッセージ英文ですが、iOS翻訳やGoogle翻訳はどうしても表現の違う言葉になり、完全一致する確率は圧倒的にDeepLでしたので
断言はできませんが一番可能性は高いと思っています。

※ゲーム情報の全てを追いかけているわけではなく、公式Discordも英語が不得意で全然見ていませんので、勘違いの妄想でしたら本当すみません

翻訳アプリでチャット文を練習すると誤訳の回避に役立つ

海外フレンドとチャットしていると感じますが
Sky、そこそこ誤訳が多いです

フレンドのチャットが意味不明なときもあれば、自分のチャット文で相手が困っている時もあり。

チャット履歴をこっそりスクショして、後から翻訳アプリで自分の日本語を英語に、そこから更に日本語に逆翻訳すると、全く違う内容になっていることもあって頭を抱えます。

お互いに遊び慣れていると、誤訳もSkyあるあるのネタとして笑い合えますが、
とは言え少ないほうが交流もスムーズです。

日本語は主語を抜くと誤訳も増える

自分のチャット文で気づいた事は
・主語を抜くと誤訳が増える

あとは
・長文より短文が良い
・長文になるときは句読点「、」を入れる
・言葉は省略しない
・曖昧な表現は使わない
・口語(話し言葉)より文語(書き言葉)で

このあたりはまた時間のあるときに別記事で書きたいと思います。

ちなみに今回の実験用メッセージ
I enjoy playing in Sky every day!
ですが、
DeepLで逆翻訳を繰り返してみると

翻訳を逆翻訳すると意味が違うことも多い

I enjoy playing in Sky every day!
 ↓
② 毎日、スカイでプレーすることを楽しんでいる!
 ↓
He enjoys playing on Sky every day!
 ↓
彼は毎日スカイでプレーするのを楽しんでいる!

途中で主語のなくなった②の日本語翻訳に対して、AIが予測で He(彼)に変えています。
…その日本語訳②もAIが考えたのですが。
自然な日本語表現として主語を抜いたことが仇となっています。

日本語はつい主語を省略してしまうので
英語の授業で直訳した文章くらいのイメージで
主語を意識して入れると誤訳が減って翻訳精度が上がります

・私は 〇〇 を △△ しています。
・あなたは □□ したいですか?

同じ日本人フレンドとの会話では違和感のある言葉づかいでも、翻訳を介して話す海外フレンドとはこのくらい固い文章でちょうど良いのかもしれません。

すきま時間に翻訳アプリで練習

DeepLをスマホにDLしているので
・バスや電車の待ち時間
・昼休憩など
すきま時間に時々ですが、
前日のフレンドとの会話を思い出しながら
日本語→ 英語→ 日本語 と翻訳して
誤訳の少ない文章の打ちかたを遊び感覚で脳トレのように楽しんでいます。

普段いかに言葉を省略しているか
あいまいな表現を使っているか
言葉の引き出しの少なさに気づかされます。

適切な言葉や文法を意識すると、長文でも精度の高い翻訳結果に繋がるので
海外フレンドとのチャット誤訳に悩んでいる星の子たちはお試しあれ。

翻訳に頼らず相手の言語でチャット出来たら一番カッコイイですけれどもね!笑